久しぶりに時間が取れたのでボカロ系動画とかそれなりにまとめていろいろ見ることが出来ました!
最近お気に入りしたのを公開マイリストにまとめたのでよかったらどうぞ!
http://www.nicovideo.jp/mylist/58669161
ロボット作ったりなんだりいろいろしてますが、一合成音声ファンである事はどこまで行っても変わりませんからね!やはり補給しないとダメですね。愛を取り戻さないと!今とても頑張ってこういう歌を歌ってくれる合成音声キャラのロボットをこの世界に何としても作っていかないといけないなぁという気持ちです!
↑の中からあえて幾つか選ぶなら・・かなり厳選したので難しいのですが
ミク。おしゃれでステキです(*´▽`*)
琴葉姉妹ときりたん。こちらは歌うボイスロイドです。こういう合成音声の特性を生かしたキャラクターが生き生きしてる動画ってすごく好きなんですよねw歌うボイスロイドタグは初期のボカロっぽい雰囲気があります。
疾走感あるロック!mikiは結構好きなボカロです。
リン。すこし前の曲ですがshrさんの曲です。定期的にチェックしているのですがなんか聞き逃していたっぽいです(ノ∀`)この中で一番刺さったかもしれません。「非常の雪」とか「劇場」もすごく好きです。
クラウドファンディングが、190万円を越えていました。毎回額が増えるたびに身の引き締まる思いがすると共に、そんなに楽しんでもらえたって事なのかなぁと言葉で表しにくい嬉しさも感じます。
出すとなれば3000円だってなかなか惜しいものです。それもこんなほとんど寄付みたいな計画に。コメントを読ませていただくと、多くの方が動画を見てくださっている方のようでした。
今自分にできる事はほとんどロボットを開発運用すると同時に動画を作って楽しんでもらう事だけです。動画としても、毎回全力で作ろうと思っています。結果そんなに伸びなくても、楽しみにしてくれている方のために。ある意味、そういう意味でガチにネットアイドルやってる歌う等身大ロボットとそのPは世界でも唯一かもしれませんねw
2017年03月31日
2017年03月24日
交通情報ミクさん動画うpしました!(NT京都2017他)
こんばんは〜
NT京都お疲れ様でした!クラウドファンディングのチラシいっぱい配れました!また、多くの方とかなり深いところまでお話が出来て良かったです。チラシ・POP作成のうえ場所まで提供していただいたYモードPさん、本当にありがとうございました!
場所前回はミクを連れて行ったので車での移動でとても遠く感じましたが、今回は新幹線を使ったらなんと東京から京都まで2時間17分!かがくのちからってすげー!
と関係ある・・わけでもないですが、以前からコツコツ作っていたたかぴぃさんの「交通情報を教えてくれるミクさん」の動画をうちのミク2号機でマネできるだけ真似した動画が出来上がりました。こちらです!
たかぴぃさんの本家動画
動画内でも紹介しているのですが、今回の動画を作るにあたって新しいモーション作成ツールを導入しました。psy39さんという方にRCB file generatorというこの2号機等で使っている近藤科学のロボットコントロールボード用のモーションファイルをFace and lipsのモーションファイルから生成するプログラムを作って頂きまして、このプログラムを使ったことでかなり細かいところまでタイミングをぴったり合わせた顔モーションが作成できるようになりました(∩´∀`)∩ワーイ
おまけにタイミングを人力で合わせる必要も無くなったので、作業効率格段にアップ!クオリティもアップ!そして試行回数が少ないのでロボットにもやさしいです!バンザーイ(∩´∀`)∩ありがとうございます!
おかげで今回のような口調の速いセリフの動画にも挑戦できるようになりました。体の方は相変わらず人力ですが・・・ 実は進展もあるのでまたでき次第動画にする予定です!
新幹線乗るの久しぶりではしゃいでました。新幹線かっこE−!はやーーい!

Yモードさんにスぺースを借りて展示もしてました。みんな足スリスリする

また、このNT京都の前日に、大学の方でちょっとした表彰がありまして、未来博士工房というものの一環として表彰していただきました!

追記:<大学の方ですが、無事卒業できそうです!休学・退学してから数年・・まさか卒業が叶うとは!関数論の基礎の単位が取れていたらしいのがとてもうれしいです!やればできるもんですねー。両親にも大感謝です。先日第3期院試のほうも受けたのですが、何とこちらも無事受かっていました。もうだいぶいろいろ忘れていたので受からないかもしれないと思ったのですが、2週間ほど開発時間を削って勉強したのがうまくいったようです。家庭教師のごとく勉強を教えてくれた友達や先生方に感謝です。
今年は、かなりいろいろと勉強しなおした年でもありました。ロボットに直接必要でないことは多くて開発時間に使いたいことも多いですが、ロボットを開発するにあたってほかの型と協力する際も、やはり工学・科学的知識がないと開発の相談や現実的な構想を練る事に支障が生じると思うので、やはり無駄ではないと、最近思います。
来年からは日本大学理工学部理工学研究科精密機械工学専攻のM1になる予定です。>
理工学部の先生方(電気から物理までいろいろ)の前で10分ほどミク2号機と次世代機計画について講演させて頂きました。予想以上にご好評いただいて嬉しかったです!
ついでにクラウドファンディングの宣伝も行ってきました。
現在171万6000円で、あと40日ほどなので、なんとか頑張って到達したいところです。(all or not 方式にしてしまったので集まらないともらえません・・)
もうすこしリターンについても考えて、もうちょっと高額の枠も用意してみた方がいいかなぁ・・と思ってます。チラシについてはYモードさんが自由に使ってよいと言っていただけたのでこちら

で広めて頂けると助かります!
ミクの他の動画もいくつか計画しているのですが次世代機もしっかりやっていかないとですね。
最後に今回の動画、たかぴぃさん、bobさん、りえぞさん、ありがとうございました!はめ込み合成みたいにしちゃってすみません!
マイクの前に座らせてるとなんかミクがいる感が面白かったです。いくつか画像貼っときます



ネット上の何かに驚愕するミクさん(゚д゚)
ではまた!
NT京都お疲れ様でした!クラウドファンディングのチラシいっぱい配れました!また、多くの方とかなり深いところまでお話が出来て良かったです。チラシ・POP作成のうえ場所まで提供していただいたYモードPさん、本当にありがとうございました!
場所前回はミクを連れて行ったので車での移動でとても遠く感じましたが、今回は新幹線を使ったらなんと東京から京都まで2時間17分!かがくのちからってすげー!
と関係ある・・わけでもないですが、以前からコツコツ作っていたたかぴぃさんの「交通情報を教えてくれるミクさん」の動画をうちのミク2号機でマネできるだけ真似した動画が出来上がりました。こちらです!
たかぴぃさんの本家動画
動画内でも紹介しているのですが、今回の動画を作るにあたって新しいモーション作成ツールを導入しました。psy39さんという方にRCB file generatorというこの2号機等で使っている近藤科学のロボットコントロールボード用のモーションファイルをFace and lipsのモーションファイルから生成するプログラムを作って頂きまして、このプログラムを使ったことでかなり細かいところまでタイミングをぴったり合わせた顔モーションが作成できるようになりました(∩´∀`)∩ワーイ
おまけにタイミングを人力で合わせる必要も無くなったので、作業効率格段にアップ!クオリティもアップ!そして試行回数が少ないのでロボットにもやさしいです!バンザーイ(∩´∀`)∩ありがとうございます!
おかげで今回のような口調の速いセリフの動画にも挑戦できるようになりました。体の方は相変わらず人力ですが・・・ 実は進展もあるのでまたでき次第動画にする予定です!
新幹線乗るの久しぶりではしゃいでました。新幹線かっこE−!はやーーい!
Yモードさんにスぺースを借りて展示もしてました。みんな足スリスリする
また、このNT京都の前日に、大学の方でちょっとした表彰がありまして、未来博士工房というものの一環として表彰していただきました!
追記:<大学の方ですが、無事卒業できそうです!休学・退学してから数年・・まさか卒業が叶うとは!関数論の基礎の単位が取れていたらしいのがとてもうれしいです!やればできるもんですねー。両親にも大感謝です。先日第3期院試のほうも受けたのですが、何とこちらも無事受かっていました。もうだいぶいろいろ忘れていたので受からないかもしれないと思ったのですが、2週間ほど開発時間を削って勉強したのがうまくいったようです。家庭教師のごとく勉強を教えてくれた友達や先生方に感謝です。
今年は、かなりいろいろと勉強しなおした年でもありました。ロボットに直接必要でないことは多くて開発時間に使いたいことも多いですが、ロボットを開発するにあたってほかの型と協力する際も、やはり工学・科学的知識がないと開発の相談や現実的な構想を練る事に支障が生じると思うので、やはり無駄ではないと、最近思います。
来年からは日本大学理工学部理工学研究科精密機械工学専攻のM1になる予定です。>
理工学部の先生方(電気から物理までいろいろ)の前で10分ほどミク2号機と次世代機計画について講演させて頂きました。予想以上にご好評いただいて嬉しかったです!
ついでにクラウドファンディングの宣伝も行ってきました。
現在171万6000円で、あと40日ほどなので、なんとか頑張って到達したいところです。(all or not 方式にしてしまったので集まらないともらえません・・)
もうすこしリターンについても考えて、もうちょっと高額の枠も用意してみた方がいいかなぁ・・と思ってます。チラシについてはYモードさんが自由に使ってよいと言っていただけたのでこちら

で広めて頂けると助かります!
ミクの他の動画もいくつか計画しているのですが次世代機もしっかりやっていかないとですね。
最後に今回の動画、たかぴぃさん、bobさん、りえぞさん、ありがとうございました!はめ込み合成みたいにしちゃってすみません!
マイクの前に座らせてるとなんかミクがいる感が面白かったです。いくつか画像貼っときます



ネット上の何かに驚愕するミクさん(゚д゚)
ではまた!
ラベル:イベント関連
2017年03月13日
NT京都2017参加します(急きょ)
いろいろ立て込んでいたので余裕がなかったのですが、当日いけそうな見込みが立ったのでNT京都2017
http://wiki.nicotech.jp/nico_tech/index.php?NT%E4%BA%AC%E9%83%BD2017
に急きょ参加させていただく事になりました!
といっても準備も何も出来ていないので、去年の様にミク2号機を連れて行ってライブをしたり・・といったことは出来ませんが、3世代機の試作足のプリントしたのを持っていく予定です。YモードPさんの展示スペースの隅をお借りして展示させていただけるとの事で、有り難いです。

また、NT京都で配るチラシでこのようなチラシも作って頂きました。本当にありがとうございますm(__)m


18日に大学の先生方の前でちょっと発表をすることになりました。なんでも学科から?学生博士賞というのを貰えるそうで・・嬉しいです。頑張ります。
NT京都には当日朝早く出て新幹線に乗って向かう予定です。学割で安くいくのです!往復割引も使おうと思ったけど京都までだと100qくらい足りなくて往復割引は使えないんですね〜。(・・等身大人型ロボットって新幹線に乗せられるんでしょうかね・・運賃・・・手荷物?大人きっぷ?)
2号機の動画も作っているので投稿したらまた報告します!
http://wiki.nicotech.jp/nico_tech/index.php?NT%E4%BA%AC%E9%83%BD2017
に急きょ参加させていただく事になりました!
といっても準備も何も出来ていないので、去年の様にミク2号機を連れて行ってライブをしたり・・といったことは出来ませんが、3世代機の試作足のプリントしたのを持っていく予定です。YモードPさんの展示スペースの隅をお借りして展示させていただけるとの事で、有り難いです。
また、NT京都で配るチラシでこのようなチラシも作って頂きました。本当にありがとうございますm(__)m


18日に大学の先生方の前でちょっと発表をすることになりました。なんでも学科から?学生博士賞というのを貰えるそうで・・嬉しいです。頑張ります。
NT京都には当日朝早く出て新幹線に乗って向かう予定です。学割で安くいくのです!往復割引も使おうと思ったけど京都までだと100qくらい足りなくて往復割引は使えないんですね〜。(・・等身大人型ロボットって新幹線に乗せられるんでしょうかね・・運賃・・・手荷物?大人きっぷ?)
2号機の動画も作っているので投稿したらまた報告します!